犬の予防医療・健康診断
ノミ・マダニ予防_犬編
ノミ・マダニってどんな虫?
体の表面から血を吸う小さな寄生虫です。
ノミは約3mmと小さく、毛の間を逃げ回ります。探してもノミ自体を見つけることは難しいですが、黒い小さな粒『ノミの糞』がみつかればノミがいる可能性があります。
また、マダニは5~10mm程度で、成長段階や吸血の有無によって、大きさだけでなく形も変化します。ワンちゃん、ネコちゃんの目の周りや、耳に寄生していることが多く見受けられます。

えっ!ノミ・マダニが重大な病気に?
痒いのはもちろん、様々な感染症を運びます。
ノミやマダニに刺されることにより、痒みや皮膚炎などの精神的ストレスを受け、さらには「犬バベシア病」「瓜実条虫」といった伝染病を媒介することもあります。
また、人間に伝染する「ライム病」や「SFTS(重症熱性血小板減少症候群)」といった重大な疾患を媒介する危険性もあります。

こんなことがあったら要注意!
右のようなことが1つでもあれば、
お早めに動物病院にご相談ください。

室内で飼っていれば安心?
いいえ。感染リスクがあります。
「うちの子は室内で飼っているから」といって、安心してはいけません。近所を散歩させただけで寄生してしまうことも、人間が外から持ち帰ってしまうこともあります。
また、ノミが繁殖するには気温が13℃以上あれば十分なため、寒い冬の時期でも、暖房のきいた室内では繁殖と寄生を繰り返すことができます。

予防と治療はどうしたらいい?
月に1回のお薬で予防・治療できます!
お肉タイプ

【特徴】
お肉タイプの月に1回飲ませるお薬です。効果は1ヶ月間持続。投薬後すぐにシャンプーもOK。臭いが気になるわんちゃんにおすすめ!
スポットタイプ(滴下型)

【特徴】
月に1回首筋にたらすだけでOK、ダニに対して1ヶ月間、ノミには1ヶ月以上効果が持続します。
大切な家族がノミ・ダニで苦しむ前に定期予防をオススメします。
ノミ・マダニ予防薬の料金
お肉タイプ | |
---|---|
1.8kg~4.5kg未満 |
1,700円 |
4.5kg~11kg未満 |
1,800円 |
11kg~27kg未満 |
2,000円 |
27kg~55kg未満 |
2,200円 |
※料金はすべて税別表記です。
スポットタイプ(滴下型) | |
---|---|
~10kg未満 |
1,400円 |
10kg~20kg未満 |
1,600円 |
20kg~40kg未満 |
1,800円 |
40kg~60kg未満 |
2,000円 |